RF武道空手新人戦ルール(5級以下)

第1条 試合概要

試合はパンチ、キック等打撃技、投げ技、抑え込み技によるノックダウン及びギブアップにて勝敗を決する。打撃及び立ち技を中心とした試合である。

第2条 階級

年齢・性別・帯色・体重によりクラス分けをする。

  • 高校生・一般無級~5級の部
  • マスターズの部
  • 女子の部

第3条 試合時間

一般男子2分30秒、一般女子2分、マスターズ男女2分

第4条 服装

試合は日本武道総合格闘技連盟技術部の認める市販の空手着、柔道着、柔術着を着用する。
※袖等を短く切るなど変形させることを禁ずる。
※禅道会生は禅道会認定の空手着に統一する。

第5条 防具

選手は日本武道総合格闘技連盟技術部認定のスーパーセーフ面、ファウルカップ、拳サポーターを着用する。

第6条 試合場

試合場は日本武道総合格闘技連盟技術部の指定する物(場)とする。

第7条 審判

  1. 主審は日本武道総合格闘技連盟主催の審判講習会を受講したものが行い、選手の安全確保を最重要視したレフリングの義務を負い、試合に対して進行決着させる権限を有する。
  2. 副審は日本武道総合格闘技連盟主催の審判講習会を受講したものが1名で行い、選手の安全確保を最重要視した主審のレフリングの補助を行う。
  3. 審判団は判定時、主審、副審を合わせた2名の旗数により勝敗を決する。

第8条 勝敗の判定

(1)一本勝ち
  1. 3秒以上のダウン
  2. 6秒以上の戦意喪失
  3. 一方的に顔面を中心とした連打が6秒以上続いた時
  4. 危険防止の為の主審の判断によるテクニカルノックアウト
  5. 相手選手が反則を4回もしくは悪質な反則により主審が失格とした場合
  6. 技有り2つによるあわせ一本勝ち
(2)技有り
  1. ダウン
  2. 3秒以上6秒未満の戦意喪失
  3. 一方的に顔面を中心とした連打が3秒以上6秒未満続いた時
  4. 相手選手が反則を3回もしくは悪質な反則により主審が減点した場合
(3)優勢勝ち
  1. 試合終了時において一本、技ありの差がない場合は、審判の旗判定により勝敗を決する。
  2. 旗判定が引き分けの場合は、押さえ込みポイントの数により勝敗を決する。同数の場合は審判の合議とする。

※押さえ込みポイント:投げ技、倒し技等により転倒した相手を瞬時に安定した形で押さえ込んだ場合に与えられる。
※判定の基準 1:打撃 2:立ち組み技 の順で判定する。
※このルールの出場者は初心者である為、ダウンや主審の判断によるテクニカルノックアウト等は早めに宣告し、特に安全に考慮したものとする。

第9条 試合において認められる攻撃

(1)立っている状態(スタンド状態)
  1. スタンドの定義:体の足の裏以外がマット(床)に触れていない状態(タックル等を失敗して膝や手が床についている場合は、例外もありうる)
  2. 有効な打撃:打撃技(パンチ、蹴り、肘打ち、膝蹴り、頭突き)、投げ技、倒し技
(2)寝ている状態(グラウンド状態)
  1. グラウンド状態の定義(グラウンド時間等):足の裏以外が地面に着いた状態(投げ、転倒、ひきこみ等で審判の「グラウンド」コールにより寝技の状態とみなす。寝技の制限時間は10秒とする。
  2. 有効な攻撃:有効な攻撃:抑え込み(ガードポジションを維持したら主審のコールで終了する。
  3. ※双方がポジションを維持していない場合は寝技の制限時間まで続行する。

第10条 場外

赤マット外側ラインを境に内側を場内、外側を場外とする。

第11条 反則

金的攻撃、噛み付き、脳天及び脊柱への打撃攻撃、(後頭部、脊柱、延髄)、脳天や後頭部から落とす投げ技(背中から落とすものは認める。)、3本以下の指を掴むこと、頭髪や喉、鼻、耳を掴む、粘膜部分への攻撃(目、鼻、耳、口、肛門等の凹部)、グラウンド状態での打撃、ダウンしている者への攻撃、関節技、絞め技、マスクを掴む行為

※反則行為があった場合:1度目で「反則1」と主審がコールする。1、2回目は判定に加味されない。3回目で相手に技あり、4回目で一本とし、悪質な反則は主審判断で1度で失格もありうる。

  • はてなブックマーク