武道空手少年少女ルール

第1条 試合概要

試合は個人戦トーナメント方式。
打撃技・投げ技・抑え込み技ポイント化したフルコンタクト。
ポイント&KO制。

第2条 階級

階級は年少の部(年少、中、長)、小・中学生各学年体重別の部
※5、6年生以上は男子と女子を分けて行う。

第3条 試合時間

中学生・シニアの部2分、小学生以下の部1分30秒、時間内にポイント差がない場合は、延長先取り1ポイントで勝敗を決する。

第4条 服装

試合は、日本武道総合格闘技連盟技術部が認定した清潔な空手着、柔道着、柔術着を着用する。
また、袖等を短く切る等の加工を禁ずる。
なお、武道空手少年クラブの選手は日本武道総合格闘技連盟技術部指定の空手着を着用することとする。

第5条 防具

出場選手は、スーパーセーフ面、拳サポーター、脛サポーターを着用する。
男子はファールカップを着用し、道着の中(上半身)には何も着用しない。

なお武道空手少年クラブの選手は日本武道総合格闘技連盟技術部認定の防具を着用すること。
他団体の選手は、防具が同一の物であれば、実行委員長もしくは、その権限を委譲された者のチェックを受け許可されたならば使用することができる。

第6条 計量

大会当日に体重計量を実施する。計量の結果、申込体重より3㎏オーバーで相手に1ポイント与えられる。
以後500gオーバーするごとに相手に1ポイント加算され、6㎏オーバーで失格となる。

第7条 試合の勝敗

「一本勝ち」
1本あるいは7ポイント先取するか、審判が相手に続行不可能と判断した場合。
「優勢勝ち」
本戦終了時に1ポイントでも多く先取していた先取の優勢勝ちとする。
「延長先取り1ポイント勝負」
本戦時間内で勝敗が決しなかった場合、延長戦で先に1ポイント先取した方の勝ちとする。

第8条 有効な技と各ポイント

ポイントとなる技は基本に忠実な技で相応の威力がなければならない。
また、年齢により技の威力、完成度が異なるため、細部は審判の判断とする。

「有効な技」
ストレート、フック、アッパー、肘打ち、頭突き、前蹴り、横蹴り、回し蹴り、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り、膝蹴り、投げ技、崩し技、小学生以下の胴タックル、中学生以上のタックル、押さえ込み、(ガードポジションはポイントにならない)
「一本」
―ダウンあるいはそれに近い打撃が決まった場合及び顔面に打撃を受けて転倒した場合(押されたように倒れれた場合はグラウンドコールでグラウンド)相手が戦意喪失になった場合、その他審判が続行不可能と判断した場合等。
「2ポイント」
上段への蹴り技(回し蹴り、後ろ蹴り、後ろ回し蹴り、横蹴り、前蹴り、膝蹴り等)が的確に決まった場合。相手を的確に押さえ込んだ場合。
「1ポイント」
上記以外の有効な打撃が上、中、下段に決まった時(相応の威力が必要であり、中、下段については特に無防備な状態やノーガードの状態で入ったもの等とする)。
尚、相手が横を向いたり、構えが崩れている状態に決まった打撃については軽くても取る場合がある。
下がりながら打った打撃は相応の威力がない場合ポイントとはなりにくい。
投げ、崩しが決まった場合(投げた方が勢いで下になっても、投げのポイントは投げた方に加算される)。
相手選手が場外反則となった場合。

第9条 寝技の定義(グラウンド時間等)

足の裏以外が地面に着いた場合(投げ、転倒、ひきこみ等)に審判の「グラウンド」コールで寝技になる。
※転倒、ひきこみによる相手へのポイントはない。
寝技の制限時間は10秒とする。
押さえ込み、ガードポジションを維持したら主審のコールで終了する。
双方がポジションを維持していない場合は寝技の制限時間まで続行する。

第10条 反則

有効技以外の技、後頭部、延髄、頚椎、脊柱、関節部、金的、粘膜(目、耳、鼻、口、肛門等)への攻撃、必要以上のつかみ、小学生以下の下半身へのタックル、かにばさみ、その他非道徳的な行為等。ペナルティーポイントは審判に一任する。

第11条 場外反則

体半分以上が試合場の外枠より出た場合、審判の判断により場外反則として相手に1ポイントが与えられる。ただし、無理に押し出したりしたもの等はその限りではない。

  • はてなブックマーク